ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 福祉社会学部論集
  3. 第35巻 第3号
  1. 福祉社会学部
  2. 福祉社会学部-紀要

「老いと死をめぐる想像力」序章(I)

https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/818
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/818
b723db91-c4c4-4cc5-86f8-0b7d09007a66
名前 / ファイル ライセンス アクション
13466321_v35_3_Sasaki.pdf 13466321_v35_3_Sasaki.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2017-01-12
タイトル
タイトル 「老いと死をめぐる想像力」序章(I)
タイトル
タイトル "The power of imagination regarding old age and death" preface (I)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 想像力
キーワード
主題Scheme Other
主題 老いと死
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヨブ記
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヴェーバー
キーワード
主題Scheme Other
主題 民俗学
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 imagination
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 old age and death
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 book of Job
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 weber
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 folklore
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐々木, 陽子

× 佐々木, 陽子

WEKO 13

佐々木, 陽子

en Sasaki, Yoko

Search repository
著者(ヨミ) ササキ, ヨウコ

× ササキ, ヨウコ

WEKO 13

ササキ, ヨウコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、「老いと死をめぐる想像力」をテーマとする拙稿を集成した論文の序章の前半にあたる。本稿は、まず、文学者の優れた想像力・洞察力・表現力によって、老いや死の問題を現前化させる力に着目し、文学との「領域横断性」に触れる。主に、旧約聖書の「ヨブ記』とM,ヴェーバーの『プロテスタンテイズムの倫理と資本主義の精神」を中心に据え、その後、論文が抱えている4つの課題を提示する。第1の課題、すなわち「なぜ民俗学の素材を使用するのか」が最も重要な位置を占める。というのは、この部分が論文の構成にストレートに関わるからである。他の課題とは、第2に「文学的想像力と社会学的想像力の架橋可能性とは」、第3に「死者と生者の関係性に着目するとは」、第4に「ジェンダーの視点では何を具体的に考察するのか」であるが、本稿は第一の民俗学に関わる課題のみを扱う。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This document will serve as the first half of the preface to "Discussion," a collection of my work that addresses the theme of "the power of imagination regarding old age and death." This piece will focus on the power possessed by writers—through outstanding imagination, insight, and expression—to introduce the issues of old age and death to the public and allude to the "cross-disciplinary nature" of literature. Primarily centered on the Old Testament's Book of Job and M. Weber's The Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism (Die protestantische Ethik und der 'Geist' des Kapitalismus), I present four questions with which the works in "Discussion" engage with. The first question is "Why use folkloristic materials?" This question occupies the primary position because it is directly related to the structure of the subsequent studies. The other questions include the following: "What is the potential for bridge-building between the literary and sociological power of imagination?" "What does it mean to focus on the relation between the living and the dead?" and "What is specifically considered from the perspective of gender?" However, this document will only concern itself with the first question, which is regarding the study of folklore.
書誌情報 福祉社会学部論集

巻 35, 号 3, p. 17-28, 発行日 2016-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13466321
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11572329
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
値 1496935 bytes
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 鹿児島国際大学福祉社会学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・ローカル
値 紀要論文
資源タイプ・NII
値 Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
値 text
資源タイプ・ローカル表示コード
値 02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:42:44.801262
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3