WEKO3
アイテム
「棄老研究」の系譜 (I) : 民俗学的アプローチと文学的
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/736
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/73607a85daa-379c-4e9d-945b-dd5e187bbb1b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
13466321_v34_3_Sasaki.pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-01-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「棄老研究」の系譜 (I) : 民俗学的アプローチと文学的 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A genealogy of studies of Kirō (I) : a folkloric and literary approach | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 棄老 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民俗学的アプローチ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文学的アプローチ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 老いと死 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | kirō (the practice of casting the elerly off into the wilderness) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | folkoric approach | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | literary approach | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | old age and death | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
佐々木, 陽子
× 佐々木, 陽子 |
|||||
著者(ヨミ) |
ササキ, ヨウコ
× ササキ, ヨウコ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、「棄老研究」を民俗学・法理学・文学・映像作品の4種のアプローチに分けて考察する。上記のアプローチのうち、文学的アプローチを中心に扱うが、文学に対時するものとして民俗学が位置づけられる。というのは文学作品では「棄老」を実在の習俗であるとの前提でストーリーを展開させているが、民俗学では「棄老」習俗は実在しないという解釈が定説となっている。たとえば、「埋め墓」と「詣り墓」を別々につくる「両墓制」などによって、「埋め墓」である洞窟や海辺付近から白骨化した遺体が見つかることがあり、あたかも「棄老」習俗が実在していたかのごとくに捉えられるが、それは過ちであるとしている。文学では戦後、深沢七郎・村田喜代子・佐藤友哉などにより「棄老」をテーマに作品が生み出され、老いそして死に至る人間存在の深淵が問いかけられている。本稿は「『棄老研究』の系譜」の前半部に位置づけられる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this study, we consider the existing research on kirō (the practice of casting the elderly off into the wilderness) from four fields: folklore, legal philosophy, literature, and film. Of these, this study deals mainly with the literary approach, but it also includes the study of folklore to provide a contradicting perspective. Although, in literary works, writers have based their stories on the assumption that kirō was an actually existing custom, in the study of folklore it is widely held that the custom of kirō never actually existed. For example, due to ryōbosei (a custom of building separate burial grounds for umebaka, graves for burial, and mairibaka, memorial graves for visitation), skeletal remains can be found on beaches and in caves that constitute umebaka. As a result, the custom of kirō is regarded as having really taken place; however, this is not the case. In the postwar literature, authors such as Shichiro Fukazawa, Kiyoko Murata, and Yuya Sato have produced works on the theme of kirō, delving into issues of human existence such as old age and death. This study forms the first half of a genealogy of kirō studies. | |||||
書誌情報 |
福祉社会学部論集 巻 34, 号 3, p. 1-14, 発行日 2015-12-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13466321 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572329 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 1419574 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島国際大学福祉社会学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |