WEKO3
アイテム
精神保健福祉援助実習における学生アンケート調査から見えてきた学生の学び
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/881
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/881aeb1b968-9245-4162-83c5-334b9cfc2cea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 精神保健福祉援助実習における学生アンケート調査から見えてきた学生の学び | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Student learning during practical training in mental health welfare | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神保健福祉士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実習教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 当事者主体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 相互作用 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己覚知 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | psychiatric Social Worker | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | practical training | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | concerned parties | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | interaction | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-awareness | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
岡田, 洋一
× 岡田, 洋一 |
|||||
著者(ヨミ) |
オカダ, ヨウイチ
× オカダ, ヨウイチ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は鹿児島国際大学の実習教育の概要を紹介すること、また、学生へのアンケートについてKJ法を参考に分析し、実習生の学びを明らかにすることを目的としている。対象者は、同意のとれた16名の卒業生であった。自由記述の内容をカード化したところ、107枚のカードが得られ、66個の小グループ、16個の中グループ、7つの大グループにグループ編成がなされた。分析の結果、実習生は、精神科病院の管理的環境や長期入院が患者にもたらしている影響、そして多職種連携により患者のストレングスに焦点を当てた積極的なカンファレンスと治療について学んでいた。実習生は困難を抱えつつも笑顔の当事者と関わり当事者の経験について話を聞き、また精神保健福祉士や看護師、医師などからの話を聞く中で、自己覚知を深めていた。実習生のこのような学びと自己覚知から教員は実習生を指導しつつも彼らからも学ぶという相互作用の重要性が示唆された。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study introduces an overview of the practical training program currently being conducted at the International University of Kagoshima, and examined students' experiences. Students completed a questionnaire containing free writing questions, which was analyzed qualitatively using the KJ method. A total of 16 students responded. Their responses were organized into 7 major categories. Students learned about the influences of the administrative environment of psychiatric hospitals and long-term hospitalization on patients. Furthermore, they learned about the aggressive efforts of staff to promote patients' strengths, and deepened their self-awareness by listening to narratives of staff and other parties. The results suggest the importance of the interaction between teacher's instruction and students' learning, and how teachers can learn from students' learning. |
|||||
書誌情報 |
福祉社会学部論集 巻 36, 号 2, p. 53-66, 発行日 2017-10-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13466321 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572329 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 1486508 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島国際大学福祉社会学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |