ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 福祉社会学部論集
  3. 第36巻 第1号
  1. 福祉社会学部
  2. 福祉社会学部-紀要

認知症高齢者等せん妄ハイリスク者に対するケア : 在宅療養における看護師および介護職による早期介入に関する一考察

https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/868
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/868
ebdced74-c4eb-4c75-b75f-ee42a874f178
名前 / ファイル ライセンス アクション
13466321_v36_1_Iwasaki.pdf 13466321_v36_1_Iwasaki.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2018-02-08
タイトル
タイトル 認知症高齢者等せん妄ハイリスク者に対するケア : 在宅療養における看護師および介護職による早期介入に関する一考察
タイトル
タイトル Care for the people with high-risk delirium such as dementia elderly people : one consideration about the early intervention by nurses and care workers in recuperation at home
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 せん妄ハイリスク
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知症
キーワード
主題Scheme Other
主題 在宅療養
キーワード
主題Scheme Other
主題 連携・協働
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 High-risk delirium
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Dementia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Recuperation at home
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cooperation and collaboration
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 岩崎, 房子

× 岩崎, 房子

WEKO 530

岩崎, 房子

en Iwasaki, Fusako

Search repository
著者(ヨミ) イワサキ, フサコ

× イワサキ, フサコ

WEKO 530

イワサキ, フサコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、これからの地域完結型医療を支え在宅医療を担ううえで中心的な役割を果たす看護師および介護福祉士等における、高齢者や認知症患者等のせん妄ハイリスク者に対するケアの重要性およびせん妄予防とその発症時のケアについて、文献研究により明らかにするとともに、これからの在宅医療を支えるための示唆を得ることを目的とする。せん妄は、在宅医療現場においても発症する頻度が極めて高い症候群であるが、終末期などに出現する場合を除き、適切に診断・治療につながることで改善する。そのためには、医師による認知症やうつ病等との鑑別・診断と同様に、在宅療養に関わる看護師には、せん妄ハイリスク評価のスキルも求められる。このことは、早期からの予防ケアの実践を可能とし、せん妄の発症を未然に防ぐとともに、認知症の発症予防にもつながる。また、ケアを行ううえでは、在宅療養者の生活に関わる介護福祉士等との連携・協働が重要となる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this study, I clarify the importance of the care for the people with high-risk delirium such as elderly people or the dementia patients by nurses and care workers who support home medical care, the delirium prevention, and the care at the time of the delirium appearance. In addition, I intend to get a suggestion to support home medical care in the future. Delirium is the syndrome that appears extremely high in frequency in the home medical care settings, and it can be improved by an appropriate diagnosis and treatment. To that end, nurses involved in home care need the skill to evaluate the high-risk delirium. This enables them to practice the preventive care from an early stage and prevent the onset of delirium, and this will also prevent dementia from appearing. In addition, the cooperation and collaboration between care workers to support recuperating patients becomes important in caring.
書誌情報 福祉社会学部論集

巻 36, 号 1, p. 1-15, 発行日 2017-07-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13466321
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11572329
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
値 1320758 bytes
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 鹿児島国際大学福祉社会学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・ローカル
値 紀要論文
資源タイプ・NII
値 Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
値 text
資源タイプ・ローカル表示コード
値 02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:45:45.948286
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

Iwasaki, Fusako, 2017, Care for the people with high-risk delirium such as dementia elderly people : one consideration about the early intervention by nurses and care workers in recuperation at home: 鹿児島国際大学福祉社会学部, 1–15 p.

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3