WEKO3
アイテム
新島(鹿児島市桜島)の植物
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/726
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/726a8b9ae7e-f5a9-4506-b7a8-7246c8492078
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-01-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新島(鹿児島市桜島)の植物 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Plants of Shinjima | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Natural growth plant variety | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
木戸, 伸栄
× 木戸, 伸栄 |
|||||
著者(ヨミ) |
キド, ノブヨシ
× キド, ノブヨシ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 新島(しんじま)は、桜島の北東約1.5kmの位置にある島で燃島(もえじま)とも呼ばれる。安永8年(1779年)の大噴火で海上にあらわれたと言われる。南北750m、東西400m、面積0.1km²、最高点は45mである。浸食が進み、東側の崖には、隆起したときにできた貝化石層が見られる。2013年8月以降この島に定住者はいない。 今回の調査で、52科97種の植物(シダ植物7科12種、裸子植物2科2種、双子葉植物37科63種、単子葉植物6科20種)を観察した。 調査日:2014年9月6日 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Plants of Shinjima are 52 family 97 species (Pteridophyta 7 family 12 species, Gymnospermae 2 family 2 species, Dicotyledoneae37 family 63 species, Monocotyledoneae 6 family 20 species) | |||||
書誌情報 |
福祉社会学部論集 巻 34, 号 1, p. 63-71, 発行日 2015-07-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13466321 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572329 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 1584536 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島国際大学福祉社会学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |