ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 福祉社会学部論集
  3. 第33巻 第4号
  1. 福祉社会学部
  2. 福祉社会学部-紀要

「嫁いらず信仰」から見えてくるジェンダー : 信仰対象はなぜ観音と地蔵に収散するのか

https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/690
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/690
791c090b-7d62-4954-be76-dcc8da9a15c8
名前 / ファイル ライセンス アクション
13466321_v33_4_Sasaki.pdf 13466321_v33_4_Sasaki.pdf (2.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2015-12-07
タイトル
タイトル 「嫁いらず信仰」から見えてくるジェンダー : 信仰対象はなぜ観音と地蔵に収散するのか
タイトル
タイトル Gender as seen in the yome-irazu belief : why does this faith center on two deities (kannon and jizo)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 嫁
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジェンダー
キーワード
主題Scheme Other
主題 観音
キーワード
主題Scheme Other
主題 地蔵
キーワード
主題Scheme Other
主題 俗信
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Daughters-in-Law
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Gender
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kannon
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Jizo
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Folk Custom
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐々木, 陽子

× 佐々木, 陽子

WEKO 13

佐々木, 陽子

en Sasaki, Yoko

Search repository
著者(ヨミ) ササキ, ヨウコ

× ササキ, ヨウコ

WEKO 13

ササキ, ヨウコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「嫁いらず信仰」とは、祈祷を受けた下着を身に着けたりすると長患いせずにぽっくり往生ができるとの俗信を意味する。筆者はここ数年現地調査を実施してきたが、地域によってはこの俗信が息づいていることを知った。本稿のねらいは、この俗信とジェンダーの関わりを考察することにある。「嫁いらず信仰」の対象は観音と地蔵に収数しており、この2尊の特性が代受苦や慈愛であることから、この信仰は無限抱擁的な母性に象徴される女性性へのベクトルを暗示していると考えられる。一見嫁を思いやるとも思われる「介護で嫁の手を煩わせることのないように」と祈る「嫁いらず信仰」は、あくまで介護者として嫁を自明視している。この信仰の対象が観音と地蔵であることから、慈愛に満ちた無償行為者としての理想的介護嫁に託された「気高い倫理性」が透けて見え来るように思われる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Yome-irazu belief (literally "no-need-for-a-daughter-in-law" belief) refers to a folk custom whereby praying to one's underclothes before wearing them can ensure a quick demise unmarred by long illness. I have been conducting fieldwork in this area over the past few years, and can confirm that this belief exists in the region. This paper examines the role of gender in this belief. The focus of the yome-irazu belief centers on the bodhisattva Kannons (Avalokitesvara) and Jizo (Ksitigarbha), two deities characterized by compassion and vicarious suffering. The faith is accordingly thought to imply a vector towards the female sex, as symbolized in the infinite embrace of motherhood. By ostensibly seeming to show compassion for daughters-in-law in its prayers "that the person offering the prayer might not trouble their daughterin-law with nursing care," the yome-irazu belief clearly views daughters-in-law chiefly as care providers. The centrality of Kannon and Jizo to this belief reveals the imposed "sublime morality" entrusted to the ideal daughter-in-law/care provider as a benevolent volunteer.
書誌情報 福祉社会学部論集

巻 33, 号 4, p. 1-14, 発行日 2015-03-05
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13466321
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11572329
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
値 2330791 bytes
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 鹿児島国際大学福祉社会学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・ローカル
値 紀要論文
資源タイプ・NII
値 Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
値 text
資源タイプ・ローカル表示コード
値 02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:42:37.995734
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3