WEKO3
アイテム
アメリカにおける自閉症児を対象としたセラピューティックレクリエーション実践に関する一考察
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/509
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/509fac686b1-2f05-40f7-ae08-ab9f9e6a3b0f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アメリカにおける自閉症児を対象としたセラピューティックレクリエーション実践に関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on Therapeutic Recreation Practices Aiming to Children with Autism. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
堀田, 哲一郎
× 堀田, 哲一郎 |
|||||
著者(ヨミ) |
ホリタ, テツイチロウ
× ホリタ, テツイチロウ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ヘニング他(1982)とコイン他(2004)とを比較検討したところ、共通点としては、ともに自閉症という困難な障害の性質を十分に把握し、学習の特徴も踏まえ、事前評価を行い、綿密な下準備や指導の手順を設定し、本人の「楽しみ」を出発点にも過程においても重視するという余暇教育の利点を生かし、騒がしさ等の環境的要素にも配感し、「選択」という人間として根源的な技能の1つを育て、「自立」を最終目標としていることである。 残された課題として指摘しておきたいのは、2つともに、遊びが対人関係の媒介になるという意義を強調しながら、同年代の障害のない仲間との間の交流を促進するという成果を挙げたものがみられないことである。それは、常に大人の指導者によって進められるこれらのプログラムの限界でもあろう。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The results of comparison between Henning, J., et al. (1982) and Coyne, P., et.al. (2004) are following: common features are (l) to grasp well the nature of autism which is hard to cope with, (2) to be based on their character of learning, (3) to conduct assessment, (4) to establish lead-up activities and process of instruction, (5) to use the advantage of leisure education which is emphasize on "fun* at both strarting point and process, (6) to accommodate the environmental elements as noise, (7) to educate such one of the radical humanskills as choice skill, and (8) to establish independenceas final goal. The rest problem of both of them is not to be seen the outcome to facilitate the transaction between children with autism and children without disabilities. It is considered to be limitation that facilitators of the programs are adults. |
|||||
書誌情報 |
福祉社会学部論集 巻 30, 号 3, p. 39-50, 発行日 2011-12-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13466321 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572329 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 825889 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島国際大学福祉社会学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |