WEKO3
アイテム
英語科教育法の授業見学を通した現職教員の学び―学生との対話と振り返りを通して―
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/2000266
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/20002668b59b31f-8537-41aa-b999-4d5b5e85bc32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 英語科教育法の授業見学を通した現職教員の学び―学生との対話と振り返りを通して― | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Teacher's Learning from Class Observation of English Language Teaching Method:Discussion with Students and Reflection | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教員研修 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 授業見学 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教員養成 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Teacher training, | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Class observation, | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Teacher training course | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
階戸, 陽太
× 階戸, 陽太
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は、英語科教育法の授業見学を引き受けた現職教員の学びについて考察することを目的とする。授業見学後に、教員志望の学生との対話を行い、後日学生が書いた振り返りを通して得た学びについて授業者の教員にインタビューを行った。この過程からの教員の学びについて考察する。さらに、教員志望の学生が現職教員に与える影響から、教員研修の可能性についての示唆を提示する。中学校・高等学校の外国語(英語)科の教員免許取得を目的とした英語科教育法の授業で、授業見学を行っている。また、毎回授業後に、授業者の教員と学生がディスカッションを行う場を設定している。さらに、学生が書いた授業見学についての振り返りを授業者の教員に渡している。この一連の過程に加えて、後日、現職教員にインタビューを行った。現職教員の語りから、学生が現職教員に与える影響を考察し、授業見学を通した教員研修の可能性について提示する。 | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | The purpose of this paper is to discuss the learning of a teacher who undertook a class observation of English language teaching methods. After class observations, the teacher had a discussion with students and had an interview about his learning through reflection of students. The learning of the teacher from this process is also discussed. The influence of the students on the teacher will be presented to provide suggestions on the possibilities for teacher training. The author conducts class observations in English language teaching methods classes for the purpose of obtaining licensing for foreign language (English) courses at junior high and high schools. After each class, discussions are held between the teacher and students. The students have written reflections on the class observation are then submitted to the teacher. Teacher interviews were then carried out. From the narratives of the teacher, the influence of the students on the teacher will be discussed, and the possibility of teacher training through class observations will be presented. | |||||||
bibliographic_information |
ja : 福祉社会学部論集 en : Quarterly journal of welfare society 巻 43, 号 2, p. 1-14, ページ数 15, 発行日 2024-10-01 |
|||||||
item_2_source_id_7 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 13466321 | |||||||
item_2_source_id_9 | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11572329 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 鹿児島国際大学福祉社会学部 | |||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||
カゴシマ コクサイ ダイガク フクシ シャカイ ガクブ | ||||||||
item_2_text_35 | ||||||||
Faculty of Welfare Society, The International University of Kagoshima | ||||||||
item_2_description_43 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||||
item_2_text_44 | ||||||||
紀要論文 | ||||||||
item_2_text_45 | ||||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||||
item_2_text_46 | ||||||||
text | ||||||||
item_2_text_47 | ||||||||
02 |