WEKO3
アイテム
認知症高齢者の摂食嚥下機能障害と看護 : 認知症病型の特徴に応じた摂食嚥下ケア
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/873
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/87321ca0ba6-0858-48d9-86f2-b4456545f361
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 認知症高齢者の摂食嚥下機能障害と看護 : 認知症病型の特徴に応じた摂食嚥下ケア | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Dysphagia and nursing of the dementia elderly person : dementia care depending on the characteristics of the dementia type | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知症高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知症病型 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 摂食嚥下機能障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 摂食嚥下運動5期モデル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dementia elderly person | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dementia type | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dysphagia dysfunction | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The fifth swallowing movement stage model | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
岩崎, 房子
× 岩崎, 房子 |
|||||
著者(ヨミ) |
イワサキ, フサコ
× イワサキ, フサコ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、認知症高齢者およびその家族が地域で安心安全に生活を維持していけるよう、認知症の病型とその特徴に応じた摂食喋下ケアについて、文献研究により明らかにするとともに、これからの在宅療養を支えるための一助とすることを目的とする。 認知症高齢者の摂食嘩下機能障害を考えるうえで、認知症病型の特徴に応じた摂食嘩下ケアの実践は欠かせない。そのためには、関連職種間の連携をその前提に、廃用症候群による摂食喋下機能低下を予防するためのリハビリテーションの実施とともに、摂食喋下運動5期に生じている問題を見極めるスキルと認知症病型の理解および各病型の摂食嘩下障害の特徴を捉えた重層的なケアの展開ができるアセスメントスキルを持つことが極めて重要である。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | I clarify dysphagia care depending on types and characteristics of dementia by documents study. The practice of the dysphagia care depending on characteristics of the certain type of dementia is necessary in consideration of the dysphagia and functional disorder of the dementia elderly person. Cooperation between the related jobs is necessary for it. The rehabilitation to prevent dysphagia and hypofunction caused by disuse atrophy is needed to put into effect. Furthermore, it is extremely important to have skill to recognize the problems occurring to the fifth stage of swallowing movement, and to have the assessment skill to develop the multilayered care with an understanding of dementia and the characteristics of each type of dysphagia. | |||||
書誌情報 |
福祉社会学部論集 巻 36, 号 1, p. 65-78, 発行日 2016-07-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13466321 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572329 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 1241935 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島国際大学福祉社会学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |