WEKO3
アイテム
ブルヴェ試験のフランス語 : 義務教育課程修了に必要なリテラシーとは
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/501
https://iuk-repo.repo.nii.ac.jp/records/501c5a50049-6d6e-45f9-aba2-c6b2de3899f7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ブルヴェ試験のフランス語 : 義務教育課程修了に必要なリテラシーとは | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | L'epréuve du fançais au DNB | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
飯田, 伸二
× 飯田, 伸二 |
|||||
著者(ヨミ) |
イイダ, シンジ
× イイダ, シンジ |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿ではDiplôme national du brevet(前期中等教育修了国家免状,以下,「ブルヴエ」)取得に課せられている認定試験(以下,「ブルヴェ試験」)で出題されるフランス語の試験問題を中心的論題として取り上げる1。試験問題の出題形式,内容を精査することによって,フランスの義務教育課程修了時に,どのようなフランス語力(リテラシー)が求められているかを,具体的に検討するためである。その準備作業として,まずブルヴェ試験とはどのような試験なのか,若干の説明が必要であろう。1948年から実施されているブルヴェの歴史については,上原秀一による明快な研究がある2。本稿では,なぜ近年ブルヴェヘの関心が,特にフランス語教育の分野で高まっているのかを考察する。その後に,試験問題の検討に移ることとする。 | |||||
書誌情報 |
国際文化学部論集 巻 12, 号 2, p. 83-109, 発行日 2011-10-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13459929 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11502017 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 2022576 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島国際大学国際文化学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |