@article{oai:iuk-repo.repo.nii.ac.jp:00001208, journal = {鹿児島国際大学大学院学術論集, The IUK graduate school journal}, month = {Nov}, note = {application/pdf, マックス・レーガーは約300曲もの歌曲を作曲したが,作曲が複数回試みられた詩はヨーゼフ・フッゲンベルガーの「平穏」,すなわち作品79c-4(1901年)と作品76-25(1905年)のみである。それにもかかわらず,この二曲の《平穏》に関する詳細な分析は存在しない。そこで本研究ではまず比較分析を通して両者の類似点と相違点を明らかにし、次に統辞論的分析を通してレーガー独自の作曲技法について考察した。 分析の結果,以下のふたつの点が明らかとなった。第一に,二曲の《平穏》は別々の作品として作曲されているものの,音楽的に雄も強調されたテクストはほぼ同じであった。第二に,二曲とも歌唱声部において注目すべき特徴を有していた。具体的には,1901年版には各フレーズ末に共通の音高線の使用が,1905年版には楽曲全体にリズムおよび旋律モティーフの組み合わせが認められた。この二曲の核となる音楽要素は異なるが「楽曲全体にひとつないし複数のモティーフを拡張する手法」を使用している点では両者は共通している。この作曲技法は,レーガーの歌曲作曲におけるコンセプトのひとつとして.今後の歌曲分析においても注目されるべきであろう。, Although Max Reger composed ca. 300 lieder, there is only one text, Friede by Joseph Huggenberger, which was set to music twice: op. 79c-4 (1901) and op. 76-25 (1905). Since there is no detailed analysis of these two "Frieden," this study first clarified the similarities and differences in composition techniques between these two lieder through comparative analysis, and second, considered Reger's original compositional techniques evidenced in the two works through syntactic analysis. As a result of the analysis, the following points were clarified. First, the musical structures of these two Frieden and the musically most emphasized part of the text are almost the same, although these two lieder were composed as totally separate pieces. Second, both lieder have very original characteristics in the vocal parts: the handling of melodic contours in Friede 1901 and the combination of rhythmic and melodic motifs in Friede 1905. From this, it can be seen that although the core musical elements of these two lieder are different, both use a common technique: extension of a motif or several motifs to the whole of the piece. This compositional technique can be taken as a key concept for the analysis of Reger's lieder., 論文(Article)}, pages = {21--30}, title = {マックス・レーガーの歌曲作曲法に関する一考察 : 《平穏》作品79c-4と76-25の比較および統辞論的分析を通して}, volume = {11}, year = {2019} }